歯医者へ行くのは、おそらく何らかの症状があらわれてからではないでしょうか? 自覚症状があらわれてから歯医者へ行った場合、高い確率でトラブルが見つかります。そして虫歯や歯周病の場合、治療のために何度も通院が必要となり、手間や時間、そして治療費もかかってしまいます。
このようになる前に受けていただきたいのが予防歯科です。歯科医療が進歩した今、虫歯・歯周病の原因が解明され、予防処置が確立されています。適切なケアと予防処置によって、虫歯や歯周病は防げるのです。予防歯科を受けるメリットは他にもたくさんありますので、ぜひ受診してお口の健康を保ちましょう。
- 虫歯や歯周病を予防できる=歯の寿命がのびる
- 虫歯や歯周病の早期発見・早期治療ができる
- 余計な時間・治療費をかけずに済む
- 普段のケアのアドバイスを受けられる
- 口の中がスッキリする
プラークの染めだし
ブラッシングの弱点を調べる検査です。赤い染色液をお口に含んでいただき、磨き残しをチェックします。濃く赤くなった部分ほどプラークが溜まっていることを示します。
だ液検査
だ液から虫歯のリスクを調べる検査です。だ液を採取して、菌の種類や数、だ液の状態(ネバネバorさらさら)を調べて、お口の中の虫歯に対するリスクを確認します。
ブラッシング指導
歯並びの特徴に合わせて適切なブラッシング方法をレクチャーします。よく磨いて欲しいところや歯ブラシを当てる角度、力の入れ具合など、細かいところまでお伝えします。お口の健康を維持するには普段のケアが大切です。ぜひ同じ要領でブラッシングしてください。
定期的なクリーニング(スケーリング)
スケーラーと呼ばれる器具を使い、歯みがきでは取れないプラークや歯石を取り除く処置です。
目に見える範囲の汚れを徹底的にクリーニングを行います。
定期的にクリーニングを行う事で虫歯や歯周病を早期に発見でき、対策を打つことが出来ます。
フッ素塗布
フッ素には虫歯菌への抵抗力を高める成分が含まれています。このフッ素を歯に塗ることで虫歯菌が出す酸に対抗する強い歯を作ります。